よくあるご質問
利用申込みの際に必要な書類については、『保育所手続きガイド』からご確認頂くことができます。
HPで空き状況を調べることが出来ます。
令和7年4月1日入所の申込みは、
1次締切:令和6年11月25日(月)
2次締切:令和7年2月5日(水)
3次締切:令和7年3月3日(月)です。
令和7年4月11日以降の入所申込みについては、利用開始希望日の一か月前(一か月前が閉庁日の場合はその前日)です。
1次締切:令和6年11月25日(月)
2次締切:令和7年2月5日(水)
3次締切:令和7年3月3日(月)です。
令和7年4月11日以降の入所申込みについては、利用開始希望日の一か月前(一か月前が閉庁日の場合はその前日)です。
※福岡市では各月1日、11日、21日について利用開始を希望できます。
申込み時点から就労状況(転職、退職等)や世帯状況が変わった(出産、婚姻等)場合は、必要書類を速やかに利用決定した保育施設等が所在する区の子育て支援課にご提出ください。
手続きの詳細は市ホームページをご覧ください。
手続きの詳細は市ホームページをご覧ください。
利用決定した施設に連絡し、利用についての説明を必ず受けてください。(なお、発表直後は電話が込み合いますので、時間をおいて連絡をお願いいたします。)
4月1日入所決定者(1次、2次、3次申込み)に関する保育料は、4月1日の利用開始後に、ご利用中の施設を通じて保育料の決定通知をお渡します。
4月11日以降の入所決定者は、利用希望日の約2週間前に「利用調整(選考)結果」と併せて保育料の決定通知をご自宅へ送付します。
4月11日以降の入所決定者は、利用希望日の約2週間前に「利用調整(選考)結果」と併せて保育料の決定通知をご自宅へ送付します。
複数の保育施設等に利用を希望している場合は、いずれかの希望する保育施設等への利用が決定した段階で、他の施設への申込みは効力をなくします。
決定した保育施設等以外を希望する場合は、辞退届を提出し、改めて利用申込みを行ってください。
辞退をするときは、利用決定した保育施設等がある区の子育て支援課に「保育施設等辞退(取下)届兼支給認定取下届」を提出してください。
紙での提出のほかオンラインでの申請も可能です。
決定した保育施設等以外を希望する場合は、辞退届を提出し、改めて利用申込みを行ってください。
辞退をするときは、利用決定した保育施設等がある区の子育て支援課に「保育施設等辞退(取下)届兼支給認定取下届」を提出してください。
紙での提出のほかオンラインでの申請も可能です。
申込み時点から就労状況(転職、退職等)や世帯状況が変わった(出産、婚姻等)場合は、必要書類を速やかに利用決定した保育施設等が所在する区の子育て支援課にご提出ください。
手続きの詳細は市ホームページをご覧ください。
手続きの詳細は市ホームページをご覧ください。
新たに利用を希望する保育施設等を見学したのちに、現在、第一希望としている保育施設等がある区の子育て支援課に「希望保育施設等変更届」をご提出ください。
紙での提出のほかオンラインでの申請も可能です。
紙での提出のほかオンラインでの申請も可能です。
HPで空き状況を調べることが出来ます。
下記の場合を除き、手続きの必要はありません。教育・保育給付認定の有効期間の範囲内で最長令和7年度末(令和8年3月31日)まで、現在の希望施設で選考を行います。
(手続きが必要な場合)
- ① 支給認定証に記載されている教育・保育給付認定有効期間が終了する場合
→有効期間延長手続きが必要です。書類を確認し、第1希望の保育施設等がある区の子育て支援課へご提出ください。 - ② 令和8年度(令和8年4月1日以降)も引き続き、保育施設等の利用を希望する場合
→申込みは年度ごとに必要です。改めて令和8年度保育施設等利用申込みをご提出ください。
幼稚園、認可外保育施設の利用や家庭内保育等により保育施設等の利用を希望しなくなった場合は、「保育施設等辞退(取下)届兼支給認定取下届」を第一希望の保育施設等がある区の子育て支援課に提出してください。
紙での提出のほかオンラインでの申請も可能です。
紙での提出のほかオンラインでの申請も可能です。
空き状況は、その時点での最新の状況を公開しています。ただし、現時点の見込みのため、選考時点での受け入れ可能数を保証したものではありません。新規受入予定となっている場合でも、保育士の配置状況等により新規受入人数が0人となることがあります。また、「×」となっている場合でも、退園や転園の発生等により受入人数が確保できることがあります。あらかじめご了承ください。
画面操作をする際に、マップ以外の部分に触れて操作すると、画面自体が拡大縮小されます。マップ部分のみを触ってピンチイン、ピンチアウトの操作して頂くか、マップ下部の「+」「-」のボタンを使用して頂くとマップの拡大縮小ができます。
受付けが完了すると、申請者情報の入力画面にて登録いただいたメールアドレスに受付番号が届きます。メールアドレスを登録しない場合や、誤ったメールアドレスが登録されると、受付番号は届きません。
オンライン申請を送信後、控えのダウンロードが可能です。送信後の画面を閉じてしまうと、再度ダウンロードができませんので、必要な方は忘れずにダウンロードをお願いします。